各施設において、ご利用者多数となった場合は、入場制限となる場合がございます。
当館ご利用の際は、大声での会話・マスクなしでの会話は、お控えください。



開館9時〜閉館21時(最終受付20時30分)

第1・第3火曜日(祝日営業 翌日休)及び 1月1日

大人(中学生以上) 550
小人(小学生) 290
幼児 無 料
2館券(金の湯・銀の湯) 850円
2館券+史料館(太閤の湯殿館) 1,000円
※但し幼稚園等幼児団体は別途料金、お問い合わせください。

障害者本人 280円
小人・幼児 無 料
介護者(大人に限る) 280円

※フロント係員に各種手帳(介護者は障害者本人が持つ手帳)のご提示をお願いいたします。小人・幼児の方も各種手帳のご提示をお願いします。
障害者本人
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害医療受給者証、小児慢性特定疾患承認書
介護者(大人に限る)
身体障害者手帳(1級・2級に限る)、精神障害者保健福祉手帳(1級に限る)、療育手帳

大人平日専用回数券 4,500円
※土日祝祭日のご利用は100円追加でご入浴できます。
大人(中学生以上) 5,500円
小人(小学生) 2,900円
大人障害者(中学生以上) 2,800円
大人介護人 2,800円

〔浴用〕炭酸泉、ラジウム泉
(炭酸泉/単純二酸化炭素冷鉱泉/ラジウム泉/単純放射能温泉)
〔適応症〕
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、高血圧症、動脈硬化症、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、やけど
※印は42℃以下での浴用の適応症
ボディソープ・リンスインシャンプー・ドライヤーは備え付けがあります。
※タオル・バスタオル・カミソリ・ハブラシ等は販売しております。
◆ 有馬本温泉・銀の湯 ◆
住所〒651-1401 神戸市北区有馬町1039-1
TEL●078-904-0256


太閤さんのはいった
岩風呂をイメージした浴室

吹き出す気泡が身体を刺激する
バイブラバス
温泉の給排湯形態 循環濾過式(一部放流式)
(理由等)
温泉源泉保護と衛生管理のため、温泉を循環させています。
なお、温泉量が豊富にある場合は常に補充しています。
加水の有無 有 ※不定期
(理由等)
源泉からの湯量が低下した場合のみ温泉の不足を補うため、水道水を加水しています。
加温の有無
(理由等)
入浴に適した温度に調節するため、熱交換式で加温しています。
入浴剤使用の有無
消毒の有無
(理由等)
営業時間中における浴槽内の衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。
清掃 浴槽の温泉は、毎日完全に抜き取り清掃を行っています。

太閤さんやねね様もはいった
蒸し風呂をイメージしたサウナ

有馬名産の「有馬サイダー」も冷えてます。

疲れた身体をもみほぐします。
足裏マッサージ   100円
マッサージ機    200円